• 数と式 • 根号計算 • 場合の数.順列.組合せ • 確率 • 2次関数 • 2次不等式 • 集合・命題・条件・証明 • 正弦定理,余弦定理 《数学Ⅱ・B》 • 数学Ⅱ 指数関数.対数関数 ♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,負の指数(1)の「マイナーチェンジありカバー版」「パソコン用」ページです. ♫♣ 元の教材が通信トラブルなどで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません. |
a2=a×a, a3=a×a×a, a4=a×a×a×a のように,aの累乗とはaを何回か掛けたものをいいます. 掛ける「回数」を右肩に付け,これを指数といいます. 他の例:b3=b×b×b, 25=2・2・2・2・2=32 ■ 指数法則 指数を用いて表現された式については,次の計算法則が成り立ちます.これを指数法則といいます.
am×an=am+n
am÷an=am−n
(am)n=amn
も成り立ちます.
(ab)m=ambm |
■ 負の指数の導入 割り算では,割る方の指数が大きい場合,m−nが負の数になります. そこで,「負の指数」も使うこととし,その意味は次のように決めます. また,割り算では,割るものと割られるものが同じ場合,m-nが0になります. そこで,「0の指数」も使うこととし,その意味は次のように決めます. |
《問題》 ・・・教科書レベルの初歩的な問題です a, b≠0とするとき,次の式に等しいものを下の選択肢から選んでください. |
(選択肢をクリックすれば,採点結果と解説が出ます.見ているだけでは解説は出ません.)
(1)
解答を見るa0
・・・(答)
|
(2)
解答を見るa−3
・・・(答)
|
(3)
解答を見る2−3
・・・(答)
|
(4)
解答を見る2−1
・・・(答)
|
(5)
解答を見るb−4
・・・(答)
このページの内容について,質問や間違いの指摘があるときは,下の「コメントを投稿」という文字をクリックしてください(↓↓)
|
(6)
解答を見る3−2
・・・(答)
|
コメント