底の変換公式
【高校数学の目次】
《数学Ⅰ・A》
数と式  • 根号計算  • 場合の数.順列.組合せ  • 確率  • 2次関数 • 2次不等式  • 集合・命題・条件・証明  • 正弦定理,余弦定理
《数学Ⅱ・B》
数学Ⅱ 指数関数.対数関数   
《高校数学Ⅱ / 指数関数・対数関数の目次》    が現在地
負の指数(1)  • 負の指数(2)  • 指数法則  • 指数計算(積・商)  • 有効数字の表し方   • 累乗根   • 有理数(分数)の指数(1)   • 有理数(分数)の指数(2)  • 指数と大小比較   • n乗比較   • 指数関数のグラフ  • 指数方程式(1)  • 指数方程式(2)  • 指数不等式  • 指数が対数のもの  • 対数の定義  • 対数計算(1)  • 対数計算(2)  • 底の変換  • 対数方程式  • 常用対数  • 指数・対数の大小比較(入試問題)センター試験,指数関数・対数関数
♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,底の変換の「マイナーチェンジありカバー版」「パソコン用」ページです.
♫♣ 元の教材が通信トラブルなどで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません.
== 底の変換公式 ==
■解説
【底の変換公式】
** 記憶に残る覚え方 **
格差社会
上の人はもっと上へ
下の人はもっと下へ
≪1.教科書などに書かれているメジャーな証明≫
≪対数の定義≫
指数関数と対数関数の関係

(指数の形)  (対数の形)
…(1)とおくと
が成り立つ

≪対数をとるとは≫
対数を「取って捨てる」ことではない
対数を考えること=対数を付けること
両辺にcを底とする対数をとると




ここで次の公式を使う

そうすると


(1)を使ってを元に戻すと
 …証明終■
≪2.図による解説≫
のグラフとx軸および,の直線,で囲まれる図形の面積をで表すことにする.
つまり,の右側にある面積をで表す.
このとき,は,右図の「水色」に対するの「黄緑」の比を表す.

…(*1)

要するに,は,までの面積とまでの面積の比になっています.
ただし,の右側にある面積を正とし,図ののようにの左側にある面積は負の符号をもつものとします.(以上のことは数学Ⅲで習います)
次に,(1)式の分母と分子をそれぞれまでの面積で割ると



…(*2)



(*2)はを表しており,までの面積を基準として書き直したものになっている.
【例題】 次の式を簡単にしなさい.
(1)
logalogbc
答案  底をaにそろえる場合
 
(2)
logalogblogca
 答案  底を第4の文字dにそろえる場合
(3)
log2log3log4log56
答案  底を2にそろえる場合

(3)
log3x+2log9x
答案  底を3にそろえる場合
 
■問題1・・・次の空欄を埋めなさい.
必ず,半角数字で入力してください.
(1)
log2log32=
(2)
 log2log94=
(3)
 log354−log936 =
(4)
 (log325+log95)(log53+log259) =
(5)
log2x+log4x+log8x =log2x  
 [ア]=,[イ]=

■問題2・・・log57=aとおくとき,次の各式の値をaで表しなさい.
選択肢をクリックすれば採点結果と解説が出ます.見ているだけでは解説は出ません.
(1)
(2)
(3)
(4)

【問題3】 (選択肢の中から正しいものをクリック)
(1)
とするとき,で表してください.
(2)
とするとき,で表してください.

(3)
の値を求めてください.
(4)
の大小を比較してください.

コメント