• 数と式 • 根号計算 • 場合の数.順列.組合せ • 確率 • 2次関数 • 2次不等式 • 集合・命題・条件・証明 • 正弦定理,余弦定理 《数学Ⅱ・B》 • 数学Ⅱ 指数関数.対数関数 ♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,累乗根の「マイナーチェンジありカバー版」「パソコン用」ページです. ♫♣ 元の教材が通信トラブルなどで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません. |
== 累乗根 ==■n乗根の定義 n乗してaになる元の数をaのn乗根といい, で表します。
となる元の数をのn乗根といい,で表す.
特に,n=2の場合だけnを省略してと書きます。
すなわち, [累乗根の定義]:
(覚え方:漫才コンビの荷物)が肩の荷物を降ろして楽になると,相方の手のひらに荷物が乗る.→ (はではなく,を表します。)
■右のグラフから分かるように (1) nが奇数のときxn=aとなるxの値は,aの正負によらず常にただ1つ存在し,この値をで表わします。 (2) nが偶数のときはa>0のとき,xn=aとなるxの値は,2つ存在しますので,そのうち正の値をで,負の値をで表わします。a<0のときは,xn=aとなるxの値はありません。 ※ a>0の範囲で考える限り,nが奇数でも,偶数でもxn=aとなるxの値はただ1つ存在し,その値がです。 このページでは,以下においてa>0の場合のみ扱います。 |
■例 23=8だから 32=9だから (省略すれば2乗根) だから (−2)5=−32だから |
■累乗根の性質
基本 a>0,nは正の整数とするとき
(0)
a, b>0,m, n, pは正の整数とする.
■例と解説■(1) (2) (3) (4) (5) (1) ≪例≫ , ≪解説≫ 累乗根の定義からのとき,と書く だから (証明終) ≪例≫ , ≪解説≫ 累乗根の定義からのとき,と書く だから (証明終) ≪例≫ , ≪解説≫ a, b>0,m, nは正の整数だから が成り立つ さらに これら2つは等しいから (証明終) ※n乗根とm乗は,どちらを先に行っても,結果が同じになるということです. |
(4) ≪例≫ , ≪解説≫ a, b>0,m, nは正の整数だから が成り立つ さらに これら2つは等しいから (証明終) ≪例≫ , ≪解説≫ a, b>0,m, n, pは正の整数だから が成り立つ さらに これら2つは等しいから (証明終) |
【問題1】 与えられた式に等しいものを下の選択肢のうちから選んでください。
選択肢をクリックすれば採点結果と解説が出ます.見ているだけでは解説は出ません.以後の問題も同様です.
(1)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(2)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(3)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(4)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(5)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(6)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
(7)
0
1
2
3
4
6
10
12
解説を見る |
|
【問題2】 x, y>0のとき,与えられた式に等しいものを下の選択肢のうちから選んでください。
選択肢をクリックすれば採点結果と解説が出ます.見ているだけでは解説は出ません.以後の問題も同様です.
(1)
解説を見る |
(2)
解説を見る |
(3)
解説を見る |
(4)
解説を見る |
(5)
解説を見る
このページの内容について,質問や間違いの指摘があるときは,下の「コメントを投稿」という文字をクリックしてください(↓↓)
|
(6)
解説を見る |
コメント